創立者プロフィール
安井曽太郎
- 1888(明治21)京都市に生れる。
- 1904(明治37)浅井忠、鹿子木孟郎指導の聖護院洋画研究所に学ぶ。同研究所に梅原龍三郎が学んでいる。1906(明治39)関西美術院が開設され浅井忠を院長とする同院に移る。
- 1907(明治40)津田青楓がフランスに留学するのに同行、パリヘ行く。
- 1910(明治43)アカデミー・ジュリアンで学んだが指導に束縛を感じ、同校を退学。自由制作に入る。
- 1915(大正4)二科展に渡欧作品44点を特別陳列。会員推挙。
- 1927(昭和2)「明治大正名作展」、に滞欧作「足を洗う女」「孔雀と女」出品。
- 1935(昭和10)帝国美術院会員に就任。二科会を退会。
- 1936(昭和11)有島生馬、石井柏亭、木下孝則、木下義謙、小山敬三、硲伊之助、山下新太郎等と一水会創立。
- 1937(昭和12)第1回一水会展に「承徳嚇嚇廟」他1点を出品。門下生が連袖会を結成。
- 1944(昭和19)梅原龍三郎と共に東京美術学校(東京芸術大学)教授に就任。
- 1946(昭和21)第1回日展の審査員を委嘱。同展に「安部先生像」出品。
- 1949(昭和24)神奈川県湯河原の天野屋別荘で制作。銀座松坂屋で「安井・梅原自選展」開催。
- 1952(昭和27)東京芸術大学教授を辞任。文化勲章を受ける。
- 1955(昭和30)12月没。享年67歳。
「秋の城山(下絵)」素描